【大葉(青じそ)の冷蔵&冷凍保存】香りを長持ちさせるポイントも!

迷える羊ちゃん

大葉の天ぷらって大好き!爽やかな香りで食欲をそそられるよね!

もの知り博士

大葉こそ、まさに「和風ハーブ」じゃな!

香り高い大葉(青じそ)は日本食に欠かせない薬味の1つ。しかし、数枚セットで売られていることもあり、全部使い切れないうちに萎れてしまうのが弱点です。せっかくなら最後まで使い切りたい!そんな人は鮮度をキープできる正しい保存方法を試してみて。大葉の冷蔵・冷凍保存を解説します。

大葉(青じそ)を正しく保存するメリット

  • 冷蔵・冷凍で賞味期限を引き延ばせる!
  • 風味や香りもしっかりキープ!
大葉としその違いって何?

結論からすると「大葉」と「青じそ」は同じものです。「大葉」は青じその若葉の呼称です。「しそ」はシソ科の植物の総称で赤じそ・青じそどちらのことも指します。

この記事では、「大葉(青じそ)」の保存方法について解説していきます。

もくじ

大葉(青じそ)を保存すると賞味期限はどのくらい?

迷える羊ちゃん

大葉ってすぐに水分が蒸発して元気が無くなっちゃうよね

もの知り博士

大葉の大敵は乾燥!そこから劣化が始まるぞ

大葉は購入してから時間が経つと、葉がシワシワになり、さらに鮮度が落ちると黒い点が見られたり、低温が原因で黒く変色。この状態は旨味が低下しているもののまだ食べられます。ただし、大葉の醍醐味でもある香りはダウンしているので早めに使い切れるのが理想です。

保存方法賞味期限
常温保存向かない
冷蔵保存2週間程
冷凍保存最大3ヵ月

大葉は常温保存には適さず、気温によってはその日のうちに萎れてしまうことも。ただし、購入してからそのままの状態で冷蔵庫に入れるのはNG。正しい方法で冷蔵・冷凍保存を行えば、他の野菜に比べても圧倒的に長く保存できますよ。

大葉(青じそ)を保存する方法

迷える羊ちゃん

大葉は、冷蔵でも冷凍でも長く保存できるってすごいよね!

もの知り博士

保存中も少しずつ旨味や風味は劣化するから、極力早めに食べきろう!

スクロールできます
保存方法特徴
冷蔵保存・生の状態で保存できる
・調理時にすぐ活用できる
冷凍保存・冷蔵に比べて保存期間が長くなる
・好みのサイズに切り分けて保存ができる

大葉は何といっても香りが命。そんな大葉の良さをキープしつつ保存するには、水分を多く含んで葉がピンとしている状態の大葉を使用することが大切です。

大葉(青じそ)の保存を成功させるコツ
  • 鮮度が高いうちに保存する!

大葉(青じそ)を「冷蔵保存」する方法

冷蔵する場合には、乾燥しやすい大葉の弱点をカバーしつつ保存することが重要冷蔵保存法は大きく分けて2つ。トライしやすい方を選んでみてください。

水に漬けて冷蔵保存

容器に水を張り、大葉の軸が下になるようにして保存します。大葉の葉が水に触れないようにするのがポイントです。

容器の水は3日に一度を目安に取り換えましょう。

保存期間:約2週間

キッチンペーパーに包んで冷蔵保存

コンパクトに保存できるので、冷蔵庫にスペースが無い人におすすめ。湿らせたキッチンペーパーで大葉を包み、保存袋に入れて冷蔵します。

キッチンペーパーは乾燥する前に取り換えましょう。

保存期間:約2週間

大葉(青じそ)を「冷凍保存」する方法

大葉は冷凍しても香りや風味をキープできます。この際、大葉は水に触れると変色の原因になるため、しっかり水分を落としておくことがポイント

そのまま冷凍保存

ささっと冷凍保存したい人や、解凍後にアレンジの幅を利かせたい人にピッタリの保存法です。

大葉の水分をキッチンペーパーでふき取ってから、大葉を1枚ずつラップで包み保存袋へ。空気をしっかり抜きましょう。

保存期間:最大約3ヵ月

カットして冷凍保存

解凍する時に包丁いらずで料理に使えるため、調理時間の節約になります。

キッチンペーパーで水気を取った大葉を、調理しやすいサイズにカットします。その後、保存袋に入れ空気を抜いて冷凍庫へ。

保存期間:最大約3ヵ月

「冷凍保存」した大葉(青じそ)の解凍方法

冷凍大葉は、解凍不要、凍ったまま調理していただきましょう。生の大葉と同じようにアレンジできますよ。凍ったまま保存袋ごと大葉を砕けば即席トッピングとしても活躍します。

【豆知識】美味しい大葉(青じそ)の見分け方や栄養素

迷える羊ちゃん

大葉は乾燥をチェックする以外に、気を付けるべきポイントはあるのかな?

もの知り博士

葉の様子まで見られると良いぞ!

美味しい大葉(青じそ)は?
  • 水分を保ちみずみずしい
  • 葉の色は鮮やかな緑色
  • 葉先はギザギザでピンとしている
  • 葉に黒い斑点が無い
  • 切り口が緑色をしている

大葉は、鮮度が低下すると香りも半減する為、少しでも収穫されてから日の浅いものを選びましょう。大葉は輪ゴムで束ねて売られることがありますが、結び目の部分が茶色く変色していると時間が経っている証拠です。

大葉(青じそ)の栄養素と基礎情報

スクロールできます
注目される成分ぺリルアルデヒド:大葉の香り成分で殺菌作用がある。
旬の時期6月~9月頃
ハウス栽培もあるため一年中出回っている
代表的な栄養素・ビタミンB1、C、E、K
・β-カロテン
・カルシウム
・ポリフェノール…など
おすすめの調理法薬味として:細かく切ると香り成分がより強くなる。
油で調理する:β-カロテンの接種率がアップする。

大葉独特の香りには殺菌作用や防腐作用が含まれます。お刺身のつまとしてよく目にしますが、これは香りづけだけでなく食中毒予防の働きがあったのです!そんなことから、夏場はお弁当に大葉を入れるのもいいですね。

大葉は、体内でビタミンAに変換されるβ-カロテンとカルシウムの含有量が野菜の中でもトップクラス。また、最近ではアレルギーを起こすヒスタミンを抑える働きも注目され、花粉症予防として利用されるようになってきています。

大葉(青じそ)を使ったレシピ

簡単なのに美味しすぎ♡『和風お豆腐サラダ』
とっても簡単に作れるお豆腐を使ったヘルシー&節約レシピです♡副菜としてはもちろん、おつまみとしてもおすすめです♪大葉、のり、かつお節とどれも風味のよい食材を加えることで、味気ないお豆腐が一気においしい1品に早変わりしちゃいます!是非お試し下さい♡
簡単おつまみ♡『大葉チーズのくるくる竹輪揚げ』副菜・お弁当◎
一度作ればレシピなしで作れちゃう簡単おつまみレシピ♡くるくると渦を巻いた断面が可愛いですよ♡コスパも良くおつまみとしては勿論、副菜やお弁当にもぴったりですよ♪子供~大人まで美味しく召し上がって頂ける1品です♪是非、お試しください(^^)/
迷える羊ちゃん

大葉は、小さいながらに私たちの健康を支えてくれる頼もしい野菜なんだね!

もの知り博士

大葉は栄養素が豊富な緑黄色野菜!ストックがあると心強いのぅ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる