ネバネバ食感のモロヘイヤは、さっぱりいただけるから夏場にピッタリ!
栄養価も抜群!夏バテ対策にもうってつけの野菜じゃ
「夏野菜の多様」と言われるネバネバ食感のモロヘイヤは、全く日持ちしないのが弱点です。今回は、そんなモロヘイヤを長期保存できる冷凍法をご紹介。また、モロヘイヤの素晴らしい栄養価についても解説します。
モロヘイヤを冷凍保存するメリット
- 日持ちしないモロヘイヤを長期間保存できる!
- 解凍後の調理時間が短くなる!
モロヘイヤを保存すると賞味期限はどのくらい?
モロヘイヤを買って冷蔵庫に入れたら次の日には萎びてたことがあって…
それは残念。モロヘイヤあるあるの話なんじゃ
モロヘイヤはあっという間に劣化が進む野菜です。鮮度が落ちると葉が萎びてきたり、茎の切り口や葉先が変色し始めます。そうなると、モロヘイヤの栄養価や風味はダウンしているので勿体ないですね。基本的に買ったその日に食べきるのがベター。
保存方法 | 賞味期限 |
---|---|
常温保存 | 1日~2日程 |
冷蔵保存 | 1日~2日程 |
冷凍保存 | 1ヶ月程 |
モロヘイヤは常温や冷蔵で保存できますが、それでも美味しく食べられるのはたったの1~2日程です。すぐに食べきれないと判断したら、購入した日のうちに冷凍保存するのが良いでしょう。
モロヘイヤを冷凍保存する手順
モロヘイヤはそのまま冷凍保存させても良いのかな?
予め茹でておいた方が食感をキープしやすいんじゃ
モロヘイヤは鮮度が低下すると栄養価がダウンするだけでなく、食感も固くなってしまいます。冷凍保存する時には、鮮度の高いモロヘイヤを下茹でして、痛みにくい状態にしておくことが大切。
- 柔らかい食感に仕上げるには鮮度の高いモロヘイヤは必須!
- 下茹でして劣化を最小限にとどめる!
モロヘイヤを「冷凍保存」する方法
モロヘイヤを冷凍すると、生の時に比べて食感は衰えますが、それでも独特のネバネバ食感はキープできるのが特徴です。
よく洗ったモロヘイヤを、塩を少々加えた熱湯でさっと1分以内に茹で上げます。
解凍後にも加熱料理していただくので、この段階では硬めに茹で上げておくのがポイントです。
茹で上げたモロヘイヤの粗熱を短時間で取りましょう。氷水を使うことで色止め効果があり、鮮やかな緑色がキープできるようになります。
モロヘイヤを手でぎゅっと絞って水気をしっかりと切ってから、食べやすいサイズにカットします。
モロヘイヤの粘り気を引き出したい時には、細かく刻んでおくのも良いでしょう。
使いやすい量ごとにラップで小分けしてから、保存袋に入れて空気を抜いて冷凍します。
「冷凍保存」したモロヘイヤの解凍方法
冷凍したモロヘイヤは、凍ったまま調理に使用しましょう。凍ったまま茹でたり、炒めたり、汁物に投入できるので便利。お好みに応じて加熱調理で硬さを調節するのをお忘れなく。
【豆知識】美味しいモロヘイヤの見分け方や栄養素
傷みやすいモロヘイヤだからこそ、少しでも新鮮なものを選びたいな!
モロヘイヤの鮮度の良し悪しは、葉の部分に注目すると良いぞ!
- 葉の色は濃い緑色
- 水分を保ちハリがある
- 茎に弾力がある
- 茎は太すぎないもの
モロヘイヤは、葉に変色があったり傷があるものは避けるのが鉄則。葉先まで水分がいきわたりピンとしているのが鮮度の高い証拠です。
モロヘイヤの栄養素と基礎情報
5大栄養素 | ビタミン |
旬の時期 | 7月~9月 |
代表的な栄養素 | ・ビタミンA・B群・C・E ・β-カロテン ・食物繊維 ・カルシウム…など |
オススメの食べ方 | 汁気の多いレシピ:水溶性ビタミンの栄養素を余すことなくいただける 油で調理:β-カロテンの吸収率が増加する |
モロヘイヤはエジプトで5000年以上前から親しまれてきた緑黄色野菜。栄養価も非常に高く「野菜の王様」と言われてきました。絶世の美女として知られるクレオパトラ女王もモロヘイヤ好きだったという伝説もあるほどです。
モロヘイヤにはスーパーフードと言われるケールの3倍も多い食物繊維が含まれています!しかも、ビタミンB2はほうれん草の20倍、ビタミンA・C・Eに関しては野菜の中でもトップクラスです。
モロヘイヤを使ったレシピ
冷凍モロヘイヤがあれば和風でも洋風でもアレンジしやすそう!
栄養価も抜群だから「食べるサプリメント」じゃな!