ウナギの冷凍保存と解凍テクニック!ふっくら香ばしく仕上げるコツを伝授

迷える羊ちゃん

甘いタレがたっぷりのったうなぎの蒲焼きに目が無いんだ!

もの知り博士

美味しいだけでなく栄養も満点!夏バテ対策にもぴったりじゃ

スタミナ補給をしたい時に頼りになるのが「うなぎ」。お店で食べたり、調理済みのものを購入することが一般的ですが…冷凍すれば約1ヵ月も日持ちすることをご存知ですか。この記事では、うなぎの「白焼き」や「蒲焼き」の冷凍保存方法、そして美味しく解凍するコツを解説します。

うなぎを冷凍保存するメリット

  • 賞味期限がぐっと伸びる!
  • 日持ちしないうなぎを長く楽しめる!
  • 解凍でひと手間掛ければ美味しく仕上がる!
もくじ

うなぎを冷凍保存すると賞味期限はどのくらい?

迷える羊ちゃん

うなぎは「白焼き」や「蒲焼き」が多いよね。火を通してあるから、日持ちするのかな?

もの知り博士

生ものではないのじゃが…食中毒の心配もあるからすぐに食べた方がよいな!

うなぎは加熱調理されたものが売られていますが、基本的にはすぐ食べきる、もしくは食べるまで冷蔵庫に入れておくと良いでしょう。購入から時間が経つと、食中毒の心配もでてくるので要注意。下記の状態になったウナギは腐っている可能性が高いので食べるのは避けましょう。

  • 酸味のある匂いに変化
  • 糸を引いている
  • 粘り気がでている
保存方法賞味期限
常温保存適さない
冷蔵保存2日~3日程(蒲焼き)
1日~2日程(白焼き)
冷凍保存1ヵ月程

すぐに食べるつもりで購入したものの、予定通りにいかないこともありますね。そんな時は、うなぎを冷凍させるのも一つの手。数日しか日持ちしないうなぎを最大で1ヵ月も保存できるようになりますよ。

うなぎの冷凍保存の手順と解凍方法

迷える羊ちゃん

解凍してもほっこり柔らかいうなぎの蒲焼は再現できるのかな?

もの知り博士

うなぎは冷凍する時よりも、解凍させる時の方が大切じゃ。正しく解凍すればふっくら仕上がるぞ!

うなぎの冷凍保存を成功させるコツ
  • 酸化を防ぎながら冷凍する!
  • 賞味期限(約1ヵ月)より前倒しで食べきるようにする!

うなぎは「白焼き」「蒲焼き」にかかわらず、同じ方法で冷凍保存ができます。どちらの場合も酸化対策をしっかりと施し、なるべく早く食べきるようにするのがポイント。風味や食感は少々衰えますが、解凍の仕方次第で美味しく仕上げられますよ。

うなぎの切り身をパックから取り出し、ラップで密着させるように小分けします。その後、保存袋に入れて空気を抜いて冷凍します。

蒲焼のタレが塗られている場合

「蒲焼き」として売られるうなぎには、タレが塗られている場合が一般的。冷凍する際には、水でタレを洗い流して「白焼き」のようにしましょう。ラップで包む前にキッチンペーパーで水気をふき取ることをお忘れなく。

なぜタレをふき取るの?
タレが塗られたまま冷凍、加熱調理をすると、うなぎが焦げてしまうため。

食べる時、蒲焼きのタレはどうするの?
「蒲焼き」には別口でタレが付属することがほとんどなので活用しましょう。また、タレが無くても自宅でも簡単に作れますよ。是非この機会にチャレンジしてみてくださいね!

鰻の蒲焼きのタレ
土用の丑の日は過ぎましたが、鰻を買ったら鰻の蒲焼きのタレを作っておきましょう。なんちゃって蒲焼きにも重宝です♪なんでも本格的な蒲焼き味になっちゃいます。 水が入らないから、作り置きOK。 鰻は冬に向かって美味しくなります。お得な時に買ったら、ぜひ作ってみてくださいね。

真空パックの場合

真空パックの状態で冷凍保存ができることが多いようです。購入元が掲示する説明書きに従い冷凍させましょう。

冷凍したうなぎを美味しく仕上げる解凍方法

冷凍うなぎは、冷蔵庫に移動させ、半日かけてゆっくりと解凍させます。その後、下記の方法で加熱調理しましょう。

・フライパンで蒸し焼き
身がふっくらと仕上がります。フライパンにうなぎの切り身と酒を入れ、蒸し焼きにします。
・オーブンやグリルで焼く
うなぎが香ばしく仕上がります。蒲焼きのタレがある場合、切り身に塗ってから焼きましょう。くしゃくしゃに丸めたオーブンシートやアルミホイルを広げ、うなぎの下に引くとくっつき防止になりますよ。

【豆知識】うなぎの基礎情報・栄養素・注意点

迷える羊ちゃん

うなぎは夏に食べるイメージだけど…旬の時期もやっぱり夏場なのかな?

もの知り博士

夏によく見かけるうなぎは「養殖もの」なんじゃよ

うなぎの栄養素と基礎情報

五大栄養素|タンパク質
5大栄養素タンパク質
旬の時期10月~12月(天然うなぎ)
6月~8月(養殖うなぎ)
代表的な栄養素・ビタミンA
・ビタミンB群
・ビタミンⅮ
・ビタミンE
・ドコサヘキサエン酸
・エイコサペンタエン酸
・鉄
・亜鉛
・カルシウム…など

うなぎを食べる「土用の丑の日」は夏をイメージする方も多いことでしょう。しかし、カレンダーにもよりますが1年に何回もあるのだとか!この習慣は東京が発祥の地だと言われています。定期的にうなぎを食べて、スタミナをつけてみるのも良いですね。

生のうなぎの注意点

生のうなぎの血液には毒があり、取り扱いが難しいとされています。うなぎの血液が目・口・傷口に入ると炎症を起こすことも…。「白焼き」や「蒲焼き」など、加熱調理したものが売られる理由がこれです。生のうなぎを入手することもできますが、安心していただくという意味でなら加熱済みのうなぎがおすすめ。

うなぎを使ったレシピ

うな次郎deうなとろ♡スタミナそうめん【#簡単 #節約】
暑い夏に嬉しい、のど越し抜群のそうめんレシピ♪ 作り方は、もちろん簡単で、そうめんを茹でて器に盛り、あとは、レンジでチンしたうな次郎と共に、とろろ・オクラ・みょうが・青じそなどをトッピングし、キンキンに冷やしためんつゆをかけるだけ♪ これはまさに、暑くて食欲ないけど、でも体力つけたい!って時にはもってこい。 とろろやオクラのネバネバ効果で、ツルツルっとお腹に入ってしまいますよ♪
鰻をふっくら仕上げる方法&鰻のタレ
鰻をふっくら美味しく仕上げる方法です♪ 作り方は超簡単! フライパンで鰻を蒸し焼きするだけ! 本当に簡単なのに、劇的ふっくら鰻に変身♡ タレも手作りすれば、タレが足りない!なんて事も無く、たっぷり食べられますよ。 美味しい鰻丼召し上がれ♪
簡単おもてなし*おうちで作れる鰻の押し寿司*
★市販の鰻の蒲焼き1人前で2〜3人前の《鰻の押し寿司》にしました。 ★錦糸卵が面倒な場合には、炒り卵でも大丈夫です◎ ★ラップで作れる簡単押し寿司です。
迷える羊ちゃん

うなぎの冷凍ができれば、これから気軽に蒲焼きが楽しめるね!

もの知り博士

お手製ダレは簡単に作れるから、うなぎがもっと身近に感じられるようになるのう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる