【おからの冷凍保存】栄養満点のおかず&スイーツ作りに大活躍!賞味期限やアレンジ術のヒントも

迷える羊ちゃん

おからを料理に入れると、ボリュームが増えて食べごたえ満点!

もの知り博士

おからはお菓子作りにも活用できるから、とっても便利じゃ!

どんな食材ともマッチしやすく低価格・ローカロリーのおから。しかし賞味期限が短く、期限内に使い切れない時があるのが弱点です。すぐに使わないおからは、冷凍保存して長持ちさせてみませんか?この記事では、おからを無駄にしたくない人にピッタリの、保存テクニックをご紹介します。

おからを冷凍保存するメリット

  • 日持ちしないおからの賞味期限を延ばせる!
  • 保存期間によって保存法を選び分けられる!

おからには、大きく分けて3種類があります。

・生の状態の「生おから」
・生おからを乾燥させた「乾燥おから」
・乾燥おからを細かくした「おからパウダー」

この記事では、賞味期限が短い「生おから」を冷凍保存で長持ちさせる方法について解説します。

もくじ

生おからを冷凍保存すると賞味期限はどのくらい?

迷える羊ちゃん

生おからは「真空パック」と、「袋入り」があるよね。違いは何だろう?

もの知り博士

真空パックの方が、賞味期限は長め。しかし、袋入りと同様、一度開封すると日持ちしないから注意じゃ!

生おからは日持ちしない食材として知られています。水分を蓄えしっとりしている生おからは、雑菌が繁殖しやすいのが特徴です。基本的には購入したその日のうちに食べきりましょう。

保存方法賞味期限
常温保存向かない
冷蔵保存1日~2日
冷凍保存10日~1ヶ月程
保存方法により異なる

おからは冷蔵庫に入れたとしても数日しか持ちません。傷みやすいので、一度に消費できるのが理想ですが、それが難しい方もいることでしょう。

おからを冷凍させれば、賞味期限をぐんと引き延ばせ、余裕をもって使い切れるようになるのがメリットです。

生おからを冷凍保存する手順と解凍方法

もの知り博士

おからの冷凍保存方法は、2パターンに分かれるぞ!

迷える羊ちゃん

自分にピッタリの方法を選べるのは嬉しいな!

冷凍保存法特徴
生のまま冷凍・保存期間は最大2週間
・保存方法がシンプルで簡単
加熱して冷凍・保存期間は最大1ヶ月
・長期間の保存が可能になる

おからは「どのくらい保存したいのか」を考えて保存方法を決めるのが良いでしょう。購入後、料理にすぐ使う分量を決めたら、余ったものは当日中に冷凍させるのが大切です。

おからを「冷凍保存」する手順

おからを冷凍しても食感の変化はそこまで気になることはありません。また、必要な分量だけ取り出せるようになるので、使い勝手はぐんとアップしますよ!

STEP
おからを加熱調理する

加熱しておからの水分を飛ばし「乾燥おから」のような状態にします。加熱後は粗熱をしっかりと冷ましましょう。

※生のまま冷凍する場合はスキップ

電子レンジを使う場合

おからを平たく広げて耐熱容器に入れ、ラップをかけずに電子レンジで加熱。(500Wで10分が目安)

電子レンジを途中で止め、おからを混ぜ合わせて再度加熱するのを3回ほど繰りします。

電子レンジで加熱しすぎると焦げるので、色味の変化に注意するのがポイント。

フライパンで加熱する場合

中火で熱したフライパンで、おからを15分ほど煎り水分を飛ばします。

テフロン素材のフライパンで、油を使わずに作業するのがポイント。

STEP
切り込みを入れて冷凍させる

おからをムラなく冷凍するために、保存袋に1cm程度の厚さで均等に敷き詰めましょう。

菜箸などを使い、使いやすい分量ごとに切り込みを入れておくのがポイント。冷凍おからをポキッと折って必要な分だけ取り出せるようになりますよ。

冷凍保存したおからの解凍方法

冷凍おからは、冷蔵庫で自然解凍してから調理するか、凍ったまま調理に使用しましょう。ハンバーグのつなぎや、お菓子作りで使用する際は自然解凍、炒め物なら凍ったまま調理…など、レシピによって解凍法を使い分けるのがおすすめです。

【おからの豆知識】栄養価・おすすめの食べ方・おすすめレシピ

迷える羊ちゃん

おからは体にいいって聞くけど、具体的にどんな栄養素があるんだろう?

もの知り博士

おからは豆乳の残りカス。つまり大豆の栄養素がギュッと詰まっているんじゃ!

おからの栄養素と基礎情報

スクロールできます
5大栄養素タンパク質、炭水化物、ビタミン、脂質
注目の成分セルロース(食物繊維):腸内デトックスの働きがある
代表的な栄養素・ビタミンB群、E、K
・タンパク質
・食物繊維
・鉄…など
おすすめの食べ方食前にいただく:お腹の中で膨らみやすい性質を利用し、食べ過ぎ防止に役立つ
肉の代用として:カロリーダウンに一役買います

おからは栄養バランスの取れた食品ですが、特に注目すべきは食物繊維。おからの食物繊維は、ごぼうの2倍にもなる含有量!また、水で5倍程まで膨らむ性質もあるので、料理のカサ増しにピッタリ。ローカロリーでもあるので、ダイエット中の方の強い味方です。

おからはアレンジ次第で使い道が広がるのも特徴。例えば、生おからを加熱してパウダー状にすれば、コーヒーやスムージーに混ぜたり、ヨーグルトのトッピングとしても使えます。どんな食材ともマッチするので、色々と食べ比べをしてみるのも面白そうですね。

おからを使ったレシピ3選

おからダブル使いでヘルシー美味しい【おからハンバーグ】
★おからで作るおからハンバーグ 生おからとおからパウダーのダブル使いです。 ★木綿豆腐で作る 《豆腐ハンバーグ》 🆔378744 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/378744 ★お弁当にも^_^ その場合はおろしポン酢ではなく、焼いたあとでケチャップとウスターソースを各大さじ1で絡めてください。 ★作り置き 焼いた状態で 冷蔵→4〜5日 冷凍可能→1か月 ★木綿豆腐の方がしっとり おからハンバーグの方はしっかりしています。 生おからの水分は様々なので、おからパウダーで調整してくださいね〜
【おからパウダー】しっとり!おからのポテトサラダ風
おからパウダーを牛乳で戻すので、生おからを使うより、味にコクが出て美味しく出来ます。 シーチキンとマヨネーズでしっとり仕上がるので、子どもも喜ぶおからサラダです。
【おからパウダー】サクサク。セサミおからクッキー
薄力粉の一部をおからパウダーに置き換え、食物繊維アップ。 ゴマの風味が香ばしく、とっても美味しいおからクッキーです。 飲み物と一緒に食べるとお腹でふくらみ、少量でも満足感があります。
迷える羊ちゃん

おからのストックがあれば、料理やスイーツ作りで大活躍だね!

もの知り博士

栄養価も高いし、活用しない手はないぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる