ツルンとした舌触りのなめこが入ったお味噌汁って美味しいよね!
喉越しも良いから、サラっと食べられるのぅ
さっぱりといただけ、食べ応え満点のなめこですが…賞味期限が極めて短く、せっかくの食感も鮮度が落ちるごとに低下してしまいます。すぐに食べきれないなめこは冷凍保存してみませんか?「生のなめこ」「真空パックのなめこ」どちらも簡単に冷凍保存できますよ!
なめこを冷凍保存するメリット
- 特有のヌメリもキープできる!
- 長期保存できるようになる!
なめこを冷凍保存すると賞味期限はどのくらい?
なめこって「真空パック」と「生のもの」があるけど、賞味期限は変わるのかな?
なめこは真空パックのものでもあまり長持ちしないから、要注意じゃ!
生でも真空でも、なめこは痛むのが非常に早く、購入してすぐに食べるのが原則です。劣化が始まると泡だったり、軸が柔らかくなり、酸っぱい異臭がします。また、未開封でも冷蔵庫に入れっぱなしで1週間を過ぎた場合には食べるのを避けましょう。
保存方法 | 賞味期限 |
---|---|
常温保存 | 向かない |
冷蔵保存 | 2~3日程(生のもの) 1週間程(真空パック) |
冷凍保存 | 1ヵ月程 |
なめこは生ものなので、日持ちせず保存に向きません。冷蔵庫に入れてもたった数日で劣化する為、購入したその日のうちにすぐ食べるのか、それとも冷凍させるのかを決断するのがポイントです。
なめこの冷凍保存の手順と解凍方法
なめこのヌメリは冷凍してもちゃんとキープできるのかな?
大丈夫!解凍後にヌメリは復活するぞ!
なめこには他のキノコには無い独特のヌメリがありますが、冷凍してもその食感をキープできるのが嬉しいところ。このヌメリに旨味や栄養素がギュッと凝縮されているので、洗い流したりせずに保存するのがポイントです。
- 酸化を防ぐため保存袋は密封する!
- なめこは洗いすぎない(基本的には洗わない)
生のなめこを冷凍保存する手順
株の状態で売られている生のなめこは、下処理をしてから冷凍保存します。また、なめこは水に触れると旨味が低下するので基本的には洗いませんが、パッケージに「軽く洗ってください」と書かれている場合は、さっと軽くすすぐ程度に水洗いしてください。
なめこの根元の硬い部分(石突)を包丁で切り落としましょう。石突をカットするとなめこがバラバラと切り離れます。
保存袋に均一に広がるようになめこをいれ、冷凍保存します。空気に触れると酸化を起こすのでできる限り空気を抜くのがポイントです。
急速冷凍させると風味の低下を防げます。金属トレーや保冷材を活用するのもオススメです。
真空パックのなめこを冷凍保存する手順
美味しく冷凍させるポイントはいかに空気に触れさせないか。ストローなどを使いきっちりと密封しましょう。また、なめこの冷凍保存は急速冷凍で旨味を閉じ込められます。金属トレーや保冷剤があれば活用しましょう。
解凍後必要な分だけ使いたい場合
真空パックに入ったなめこを取り出し、中身を保存袋に移しましょう。袋の中いっぱいいっぱいに広げて薄くした状態で冷凍させれば、調理時に使いたい分量だけ割って使えます。
解凍後に全部使い切る場合
真空パックに入った状態のまま冷凍させれば、空気に触れることなく最もよい状態で保存できます。ただし、解凍後には真空パックに入った全てのなめこを使い切る必要があります。
冷凍保存したなめこの解凍方法
冷凍なめこは凍ったまま調理に使用します。凍ったまま汁物に投入すれば、手軽になめこ特有のぬめりと喉越しを堪能することができますよ!
【豆知識】美味しいなめこの見分け方や栄養素
真空パックのなめこはさておき、生のなめこの見分け方は知っておきたいな!
生なめこはパックに入って売られているから、少々難しいぞ
- 傘が濃い茶色
- 軸が固い
- 軸が折れていない
生のなめこは、実際にパックを手に取り様々な角度からチェックするのが大切。鮮度が落ちると傘の色味が薄くったり、軸が柔らかくなります。なめこ全体の様子を他のものと見比べてみると良いでしょう。
なめこの栄養素と基礎情報
注目される栄養素 | トレハロース:キノコに含まれる成分。保湿力が非常に高く、肌の乾燥を防ぐ働きがある |
旬の時期 | 9月~11月 基本的に一年を通して手に入る |
代表的な栄養素 | ・βグルカン ・食物繊維 ・コンドロイチン ・ペクチン ・ナイアシン…など |
おすすめの調理法 | 汁物:なめこのヌメリが引き立つ 大根と一緒に食べる:消化に役立つ |
あまり知られていませんが、なめこのヌメリ成分は舌触りがいいだけでなく体にいい事も沢山。胃壁を保護したり、腸内環境を整える働きや、糖質の吸収を緩やかにする作用があるとされています。
なめこと相性がいい食材は大根です。実はなめこ、もともと消化がいい食材ではありません。そんな弱点をカバーしてくれるのが、消化を助ける働きがある大根なのです。すりおろし大根になめこを添えたり、汁物や鍋などで意識して組み合わせるようにしてみましょう。
なめこを使ったレシピ
すぐに使い切らなきゃ~って焦ってたけど、冷凍すれば気持ちに余裕ができるね!
冷凍なら少量ずつ解凍できるのが嬉しいのぅ