栄養価を逃さないニラの正しい冷凍保存|ポイントは切り方にあった!解凍方法や美味しいニラの選び方も

迷える羊ちゃん

ニラと言えば「スタミナ料理」に大活躍だよね!

もの知り博士

匂いは癖があって好き嫌いが分かれるが、栄養は満点じゃ!

スタミナを付けたい時に大活躍のニラ。しかし、傷みやすいのが弱点で、購入後すぐに食べないとせっかくの栄養価もダウン勿体ないからといって無理して消費するのも、そう簡単な事ではありません。冷凍すれば長期間保存ができるので、気持ちも楽になりますよ。

ニラを冷凍保存するメリット

  • 冷凍すると栄養価がアップ!
  • 賞味期限の短いニラを1カ月保存できる!
  • 凍ったまま調理できるから時短になる!
もくじ

ニラを冷凍保存すると賞味期限はどのくらい?

迷える羊ちゃん

ニラは長いから、いつもそのまま冷蔵庫で横に寝かせて保存しるよ!これって正解?

もの知り博士

ニラは購入したそのままの状態で冷蔵するとあっという間にダメになる

ニラは劣化が始まるとふにゃりと柔らかくなり、葉の一部が変色します。変色部分を取り除けば食べられますが、残念ながら栄養価はすでに下がっている状態です。異臭がしたり葉の一部がドロリとした状態になったら食べられないサイン。

保存方法賞味期限
常温保存向いていない
冷蔵保存3日程度
冷凍保存1ヶ月程

ニラは、湿らせたキッチンペーパーで根元を包み、その後ニラ全体を湿らせた新聞紙で包んでからポリ袋に入れて冷蔵庫に立てて保存します。しかしこの作業は意外と手間がかかります。冷凍すれば、場所も取らずコンパクトな状態で約1カ月も保存できますよ。

ニラの冷凍保存の手順と解凍方法

迷える羊ちゃん

ニラは何といってもあの香りや栄養価が命だよね!冷凍してもちゃんと残せるのかな?

もの知り博士

ニラは場所によって切り方を変えるのがポイントじゃ!

ニラの葉先にはビタミンが豊富。カットするとそこからビタミンが流出するので、冷凍する際には大きめに切り分けるのがおすすめ。細かく刻んでおきたい場合は、根元部分が向いています。ちなみに、根本にはアリシンと呼ばれるニラ特有の匂いの成分が豊富です。

ニラの冷凍保存を成功させるコツ
  • ニラを洗うときは水に長く触れさせない
  • ニラの香りを残すために大きめにカットする

ニラを「冷凍保存」する手順

冷凍したニラは、生のものと比べると、解凍時に若干しんなりと仕上がります。調理する際は、食感を重視しないレシピでカバーするのがおすすめ。また、ニラは冷凍すると栄養価がアップする嬉しいメリットも!(後半で詳しく紹介します)

STEP
ニラを洗い、根元部分を切り取る

ニラの根元部分は汚れが溜まりやすいのでしっかりと洗いましょう。葉の部分は香りや栄養素が飛びやすいので、さっと水で洗う程度に。

その後、ニラの根元から約1センチ位の場所で切り落とします。

STEP
水気をふき取りカットする

ニラの水気をしっりと取ってから、お好みのサイズに切り分けましょう。

ニラを大きめにカット

ニラを大きめに切れば、ニラ独自の香りやビタミンを残せるのでおすすめです。保存袋の中で折れずにしまえるサイズを目安にしましょう。解凍時に好きな形にカットできるので便利。

ニラを小さめにカット

ニラの香りや栄養素は飛びやすくなりますが、小さめに切っておけば調理の時短に役立ちます。細かく切ると切り口から水分が出てくるので、キッチンペーパーでしっかりと水気を取りましょう。

STEP
保存袋にいれて冷凍する

ニラを保存袋に平らにならして入れましょう。その後、空気をできる限り抜いてから冷凍庫へ。

ニラを大きめにカットした場合

保存袋の中で向きを揃えてニラを平たく並べましょう。無駄な空気の隙間をなくせます。

ニラを小さめにカットした場合

小さめにカットしたニラは、香りが飛びやすく乾燥しやすいため、ラップで小分けして包んでおくのがおすすめです。

「冷凍保存」したニラの解凍方法

冷凍したニラは、解凍されると水っぽくなってしまうので、凍ったまま加熱調理しましょう。大きめにカットしたニラは、凍ったままお好みのサイズに切り分け、そのまま料理に使います。

【豆知識】美味しいニラの見分け方や栄養素

迷える羊ちゃん

ニラを買うときは、しんなりして元気のないものは避けるようにしているんだ

もの知り博士

その判断は正解じゃ!そのほかにも、チェックポイントを知っておけると心強いぞ

美味しいニラは?
  • ニラ独自の香りが強い
  • 水分を保ち、ピンとハリがある
  • 葉が鮮やかな緑色をしている
  • 葉の幅が広い

ニラの根元を手に取ってみて、葉先までピンとまっすぐ伸びているものが鮮度の高い証拠です。また、切り口が乾燥している物は出荷されて時間がたっていることを表すので注意して見てみましょう。

ニラの栄養素と基礎情報

スクロールできます
旬の時期3月~4月頃
基本的には一年中手に入る
代表的な栄養素・β-カロテン
・ビタミンA、C、E、
・アリシン
・食物繊維
・葉酸…など
おすすめの調理法炒める油と一緒に摂取することでβ-カロテンの吸収率アップ!

スタミナ料理の代表として「レバニラ」や「餃子」がありますが、それは単に美味しいだけでなく、ニラに含まれる成分が他の食材と一緒になり、相乗作用が生まれるからなのです。ちょっと疲れたな…なんて時にはニラ料理でパワー補給してみましょう。

ニラは冷凍すると、がん予防においても注目されている「アイリン」という成分が増えます。さらに、このアイリンという成分、加熱処理しても失われることが無いのだから嬉しいですね。同じニラならば、冷凍させた方がお得な気がしてきませんか。

ニラを使ったレシピ

ソースもいいけど塩もいい!『絶品♡塩焼きそば』
ソースも美味しいけど塩も美味しい!!いつもソース焼きそばしか作らないって方は是非チャレンジしてみて下さい☆とっても美味しいです(^^)/たっぷり野菜を摂れるのも焼きそばのいいところですよね♡
*鶏ひき肉と豆腐のもちもちチヂミ*
鶏ひき肉と豆腐でたんぱく質もバッチリ摂れるもっちもちチヂミです^ ^ 子供達にも大人気です^ ^ おつまみにもオススメですよ♡ ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りを解消、新陳代謝を促進、疲労回復に、生活習慣病予防に  ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆ニラ…足腰の冷えに、食欲不振に、疲労回復に ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に 
迷える羊ちゃん

ニラって匂いが強いから、謙遜する人もいるけど…栄養がたっぷりって分かったら親近感が湧いたよ!

もの知り博士

鮮度の高いうちに冷凍して、栄養価を逃さすことなく保存しよう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる