もやしの作り置きレシピ|冷凍してもシャキシャキ食感キープ!ひんやり美味しい「もやしの中華サラダ」

シャキシャキとした食感が、お口の中で美味しいもやし。リーズナブルなお値段で、お腹いっぱいだべられる気楽さがいいですよね。

実はもやし、作り置き冷凍しても独特の歯触りを楽しめるんです!冷凍ストックしておけば、いつでも簡単に食べられるのでとっても便利。食卓やお弁当つくりの時短メニューとしてぜひご活用ください。

この記事では、作り置き冷凍におすすめな「もやしの中華サラダ」レシピと、おすすめの保存方法をご紹介します。実際に冷凍・解凍したあとの様子もまとめてみました。

この記事を書いた人
合同会社HITOOMOI

2019年1月に設立したフードコーディネーターと管理栄養士が在籍する料理研究家の会社。レシピの企画・開発から撮影、スタイリング、栄養計算、商品開発を中心に事業を行う。ミッションは「好きな人を想う手作り料理で幸せな食卓づくりを。」

もくじ

やみつきになる作り置きレシピ
「もやしの中華サラダ」の作り方

HITOOMOI

一言で説明するなら、冷やし中華のタレみたいな味付けです。

「食卓にもう一品副菜がほしい」「もう一品おつまみが欲しい!」そんなときに役立つレシピです。さっぱりだけどしっかりした中華風の味付けで、男性にも喜んでもらえそう。ハムが入っているから、解凍後にも味がボケないのがポイントです。

作り置きおかず「もやしの中華サラダ」
材料(4人分)

  • もやし      :1袋
  • きゅうり     :1本
  • ロースハム    :4枚

▼A

  • 砂糖       :大さじ1
  • 酢        :大さじ1
  • しょうゆ     :大さじ1.5
  • ごま油      :大さじ1
  • 白いりごま    :大さじ1
  • 鶏ガラスープの素 :小さじ1
  • おろしにんにく  :小さじ1
STEP
きゅうりはヘタを切り落とし、千切りにする。ロースハムは5mm幅の細切りにする。
STEP
もやしは沸騰した鍋に入れ、1分茹でる。ザルにあけ、水気を切る。
STEP
ボウルに①、②、Aを入れて混ぜ、器に盛る。

作り置きおかず「もやしの中華サラダ」
おすすめの保存方法

HITOOMOI

もやしは冷凍すると水分が出やすくなるので、よく絞ってから保存袋に入れるといいですよ。

冷蔵保存なら

「もやしの中華サラダ」を冷蔵庫冷蔵庫で保存するなら、2〜3日を目安に食べきりましょう。

冷凍保存なら

冷凍保存可能な期限は2〜3週間です。「もやしの中華サラダ」を解凍する場合は、前日から冷蔵庫に移動します。ボウルに水を張り、流水に当てて解凍させましょう。

作り置き冷凍したら見た目や味はどうなる?
「もやしの中華サラダ」を実食!

HITOOMOI

もやしのシャキッとした食感は失われず、やみつきになる味付けでとても美味しかったです!

作り置きした「もやしの中華サラダ」を実食①
冷凍庫から取り出したばかりの様子

水分が出てしなしなすることはなく、シャキッとしている様子でした。

作り置きした「もやしの中華サラダ」を実食②
流水で解凍したときの様子

解凍しながら味がじんわりと染み込んでいる様子でした。

HITOOMOI

解凍後は、手でぎゅっと絞って水分をよく切るのがおいしく仕上げるコツ。もともとも味付けがしっかりしているので、味もちゃんと残っていますよ

作り置きした「もやしの中華サラダ」を実食③
お皿に盛りつけた様子

もやしやきゅうりは水分が多いため、解凍後の食感の変化が不安だったのですが…意外にも、もやしのシャキシャキ食感をしっかりキープ!ひんやりとしたサラダが完成しました!

HITOOMOI

見た目は、少しクタッとしたかな?くらいで、冷凍前と大きな変化はありませんでした。

解凍することで味がしっかり染み込み、冷凍保存した後でも、とても美味しくいただけました!

もやしの時短×簡単レシピで作り置きや冷凍保存を活用しよう

お手頃価格で購入できるもやし。時間があるときにまとめて作り置きや冷凍保存しておくことで、簡単に食卓やお弁当の準備ができます。今回紹介したレシピを参考に、ぜひ便利な使い方を試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる