いんげんは甘くてシャキッとした食感と、鮮やかな見た目が印象的だね!
癖のない味だから、どんな料理にもマッチするぞ!
いんげんを冷凍保存すると、解凍後に水っぽく仕上がってしまったり、風味が落ちてしまった…という声をよく聞きます。いんげんはそのままの状態で冷凍するのはNGです!ちょっとしたポイントを押さえれば、栄養価や風味を保ったまま長期保存できますよ。
いんげんを冷凍保存するメリット
- 栄養価をキープできる!
- 長期保存できるようになる!
- 調理時間が短くなる!
未熟ないんげん豆を若取りし、サヤごと食べるのが「さやいんげん」。サヤが平たい「モロッコいんげん」もこの仲間です。
この記事では、これらの品種をひとまとめに「さやいんげん」として解説します。
さやいんげんを冷凍保存すると賞味期限はどのくらい?
さやいんげんって、時間が経つとしんなりやわらかくなっちゃうよね
乾燥しやすい野菜だから、保存法も工夫が必要なんじゃ
生のさやいんげんを冷蔵庫で保存し続けると、乾燥が進んだり、さやの色が黄色っぽく変色ます。まだ食べられますが、風味や栄養価が低下しているのでそうなる前に食べきれるのが理想です。茶色や黒に変色、異臭がする、ヌメリや糸を引く状態は腐っています。
保存方法 | 賞味期限 |
---|---|
常温保存 | 向かない |
冷蔵保存 | 1週間程 |
冷凍保存 | 1ヵ月程 |
さやいんげんは、ラップや新聞紙で包んでから野菜室で保存するのが正しい方法ですが、これでも1週間程度しか持ちません。すぐに使い切れない量は、まとめて冷凍することで、良い状態のまま長期間保存できるようになります。
さやいんげんの冷凍保存の手順と解凍方法
さやいんげんって、そのままの状態で冷凍しちゃえば楽そう!
すこし大変でも、最初の段階でしっかり下準備するのが大切じゃ
さやいんげんはそのままの状態で冷凍してしまうと、美味しさや見た目の美しさが半減するので要注意。水分の多いさやいんげんを美味しく冷凍保存するポイントは正しい下準備と下茹で作業にあります。
- 1本ずつ下処理を行う!
- 固めに茹で上げて食感を保つ!
- 栄養価をキープする為に茹でて酵素の働きをストップ!
さやいんげんを「冷凍保存」する手順
さやいんげんを調理する際は、必ず1本ずつ下処理が必要です。冷凍前に下処理と下茹でを一度に済ませるので、解凍後の調理時間をグッと短縮させることができます。できるだけ、 鮮度の高いうちに作業できるようにしましょう。
よく洗ったさやいんげんのヘタをポキッと手で折り、下に向かって引っ張り筋を取りましょう。
鍋に水を入れ沸騰させ、塩を入れます。(水1Lに対し塩小さじ1杯程)さやいんげんの太さに応じて30秒~60秒ほど、固めに茹で上げましょう。
茹で上がったらザルに上げ、そのままの状態で粗熱を冷まします。
キッチンペーパーで水分をふき取り、空気をしっかり抜いて保存袋に入れましょう。
そのまま冷凍保存する場合
解凍後にアレンジしやすいのはそのままの形で冷凍する方法です。
さやいんげん同士でなるべく重ならないように、保存袋いっぱいいっぱいに敷き詰めます。
切り分けて冷凍保存する場合
事前に切り分けておけば、解凍後に包丁いらずで調理に活用できます。
使いやすいサイズにカットします。みじん切りなど細かく切り分ける場合にはラップ小分けしておくのも良いでしょう。
「冷凍保存」したさやいんげんの解凍方法
冷凍さやいんげんは、凍ったまま調理するか、冷蔵庫で自然解凍していただきましょう。加熱調理する場合には凍ったまま、サラダなど和え物で使用する場合には自然解凍がおすすめです。
【豆知識】美味しいさやいんげんの見分け方や栄養素
さやいんげんは長く伸びている物の方が美味しいのかな?
長さよりも太さが一定かどうかをチェックしよう!
- 表面に傷や変色が無い
- 緑色が鮮やか
- 水分を保ちハリがある
- 太さが均一
さやいんげんは鮮度が落ちると香りが衰えます。大切なのは、収穫されてから日の浅いさやいんげんを選ぶこと。さやいんげんの切り口が変色や乾燥しておらず、みずみずしいものが鮮度が高い証拠です。
さやいんげんの栄養素と基礎情報
注目の栄養素 | 必須アミノ酸(全9種類) |
旬の時期 | 6月~9月 |
代表的な栄養素 | ・ビタミンC・B1・B2、A(βカロテン)、 ・食物繊維 ・カルシウム ・カリウム ・アミノ酸…など |
おすすめの調理法 | 茹でる:ビタミンB群は熱に強く残りやすい 炒める:βカロテンは脂と一緒に摂取すると吸収率アップ |
鮮やかな緑色から緑黄色野菜にも指定されていて、1本1本は小さくても栄養満点なさやいんげん。体内の活性酸素の発生を抑え、粘膜や皮膚を健康に保つ働きのあるβカロテンを多く含みます。紫外線が特に強くなる夏場に頼もしい野菜と言えるでしょう。
また注目すべきは、さやいんげんには体つくりには欠かせない9種類の「必須アミノ酸」が全て含まれいること。「必須アミノ酸」は9種類全てをバランスよく摂取する必要があり、食事からしか取り入れることができないため、さやいんげんはとても優秀な野菜なのです。
さやいんげんを使ったレシピ
さやいんげんにたくさん栄養価が詰まっているのは知らなかったよ!
冷凍しても栄養価が失われにくいのは嬉しいのぅ