さやえんどう・絹さや・スナップえんどうの冷凍保存方法|鮮度が高いうちの下ごしらえが美味しさの秘訣!

迷える羊ちゃん

さやえんどうのシャキシャキした食感と、癖のない甘い味が大好き!

もの知り博士

独特の食感は鮮度の高いさやえんどうの証拠なんじゃよ!

さやえんどうは乾燥に弱く、あっという間に劣化してしまう野菜です。もしも食べきれない量が余ったら、その日のうちに冷凍保存するのがおすすめ!この記事では、解凍後にも美味しくいただけるさやえんどうの冷凍テクニックをご紹介します。

さやえんどうを冷凍保存するメリット

  • 綺麗な見た目や触感をキープ!
  • 長期保存できるようになる!
混乱しやすい「さやえんどう」の種類を理解しよう!

「絹さや」や「スナップえんどう」は、「さやえんどう」の仲間です。

「さやえんどう」と「絹さや」は同じもの、そして「スナップえんどう」は「さやえんどう」の新しい品種を指します。

もの知り博士

関東では「絹さや」、関西では「さやえんどう」という名称で普及しているんじゃ!

この記事では、これらの品種をひとまとめに「さやえんどう」として解説していきます。

もくじ

さやえんどうを冷凍保存すると賞味期限はどのくらい?

迷える羊ちゃん

さやえんどうってあまり長持ちしないイメージがあるな

もの知り博士

その通り。そのままの状態で冷蔵庫に入れてしまうと数日しか持たないんじゃ

さやえんどうが劣化すると、しんなりとして、一部変色が見られるようになります。この段階では変色部分を取り除けば食べられますが、残念ながら栄養価はすでにダウンしている状態です。異臭、ヌメリ、明らかに柔らかくなっている場合は食べるのを避けましょう。

保存方法賞味期限
常温保存向かない
冷蔵保存1週間程
冷凍保存1ヵ月程

さやえんどうの冷蔵保存は、いかに乾燥を防ぐかがキーポイント。新聞紙で包んでポリ袋に入れ、野菜室で保存すると約1週間持ちますが、その間にも旨味や栄養価が低下していくのは避けられません冷凍保存なら食品の劣化を抑えつつ、長期間保存できるメリットがありますよ!

さやえんどうの冷凍保存の手順と解凍方法

迷える羊ちゃん

さやえんどうは、そのまま冷凍させてもいいのかな?

もの知り博士

冷凍させる前に筋を取っておくと解凍後が楽ちんじゃ!

さやえんどうは予め筋を取り冷凍させることで、食べた時に口の中に筋が残りません。筋の強い「スナップえんどう」はもちろん、「絹さや(さやえんどう)」も必ず筋を処理しておくことが大切です。

さやえんどうの冷凍保存を成功させるコツ
  • 下準備で筋を取る!
  • 固めに茹で上げる!
  • 水分をしっかり拭きとる!

さやえんどうを冷凍保存する手順

さやえんどうはそのままの状態で冷凍させると、綺麗な緑色やシャキッとした食感が衰えます。この弱点をカバーするには、下茹でしてから冷凍するテクニックを活用するのがポイントです

STEP
さやえんどうのヘタと筋を取る

洗ったさやえんどうのヘタを手でポキッと折ってから、そのままヘタを下に引っ張り筋を取ります。

種類によっては、ヘタから筋を綺麗に取れないものもあります。その場合は、ヘタの反対側からも筋を取りましょう。

STEP
さやえんどうを茹でる

お湯1Lに対し、小さじ1杯の塩を入れ、熱湯で10秒程度サッと茹でましょう。 固めに茹で上げると解凍後も食感をキープしやすくなります。

STEP
冷水にさらし色止めする

茹で上がったらザルに上げ、すぐに冷水に漬け冷ましましょう。冷水にさらすとさやえんどうの鮮やかな色味をキープできます。

さやえんどうが冷めたら、キッチンペーパーで水気をふき取ります。

STEP
保存袋に入れて冷凍庫へ

使いやすい分量ごとにラップで小分けしてから、保存袋に入れて空気を抜いて冷凍しましょう。

冷凍保存したさやえんどうの解凍方法

冷凍さやえんどうは、凍ったまま加熱調理していただきます。汁物や炒め物には凍ったまま調理、和え物やサラダとしていただく場合には蒸したり茹でてから料理すると使いやすいですよ。

【豆知識】美味しいさやえんどうの見分け方や栄養素

迷える羊ちゃん

鮮度の高い「さやえんどう(絹さや)」や「スナップえんどう」の選び方は基本的に同じなのかな?

もの知り博士

その通り!もともとは同じ仲間じゃから、チェックポイントも一緒じゃ

美味しいさやえんどうは?
  • 鮮やかな緑色をしている
  • 表面にツヤとハリがある
  • サヤの先端のひげがピンと張っている
  • サヤの先端のひげが白っぽい色

育ちすぎてサヤが大きくなったさやえんどうは、固くなり食感が悪くなるので要注意。以外かもしれませんが、豆がボコボコと張り出しておらず、 見た目も小ぶりのものを選ぶのがポイントです。

さやえんどうの栄養素と基礎情報

五大栄養素|ビタミン
スクロールできます
5大栄養素ビタミン
旬の時期4月~6月
代表的な栄養素・ビタミンC・A(β-カロテン)B1・B2・K
・食物繊維
・カルシウム
・葉酸…など
おすすめの調理法油で調理:油と一緒に摂取することでβ-カロテンの吸収率がアップ!

さやえんどうには、イチゴと同じくらいビタミンCが含まれています。ビタミンCは食事などを通してでしか摂取できません。そんなことから、料理にさやえんどうを添えるだけで栄養価が底上げされます。

さらに、サヤ部分には抗酸化作用が強いβ-カロテンも豊富で、含有量はトマトと同量!つまり、皮ごと食べられるさやえんどうは栄養満点の緑黄色野菜であると言えます。

さやえんどうを使ったレシピ

あと1品・おつまみに*さやえんどうと竹輪のピリ辛ラー油和え
さやえんどうと竹輪であっという間に出来る簡単1品の第2弾♪ 作り方は簡単! スジを取って茹でたさやえんどうと竹輪と調味料を混ぜるだけ! 本当に簡単なのに、これが侮れない美味しさ♡ シャキシャキのさやえんどうと竹輪の旨みにピリ辛大人味がたまらない。 ビールのおつまみに最高です♡ バタバタの日も簡単に出来るお助け1品♪作り置きやお弁当にもどうぞ。
スナップエンドウのジャコマヨ炒め#食べだしたら止まらない~
ポリっと噛んだらジューシーな甘みがたまらないスナップエンドウ!に じゃこの旨みにマヨのコクが絡んで、 食べだしたら止まらない~! マヨネーズで炒めるだけの簡単手早い旬のウマ炒め☆ ビールのおつまみや お子様のカルシウム補給にも!
迷える羊ちゃん

さやえんどうは冷凍させてもキレイな見た目をキープできるから嬉しいな!

もの知り博士

予め下準備しておけば、調理の時短にも繋がるぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる