じゃがいもの冷凍・解凍方法まとめ|賞味期限や美味しいじゃがいもの選び方も!

迷える羊ちゃん

色んな料理で活躍するじゃがいもは、どの家にもある常備食材!

もの知り博士

劣化も緩やかだから、重宝するのぅ

どの家にも必ずストックがあるじゃがいも。日持ちもするのであると便利ですね。しかし、長い間放置してしまって「これは食べられるのかな?」などと心配になることもあることでしょう。この記事では、美味しく保存するヒントや栄養価を逃さない冷凍方法を解説します。

じゃがいもを冷凍保存するメリット

  • 調理の時短になる!
  • 栄養価を逃しにくい!
もくじ

じゃがいもを冷凍保存すると賞味期限はどのくらい?

迷える羊ちゃん

じゃがいもって、時間が経つと芽が出たり緑色っぽくなるよね。食べれるのかな?

もの知り博士

見た目の変化は劣化のサイン!そうなる前に早めに食べきろう。

じゃがいもから少し芽が出ていたり、皮の一部が緑色に変色している場合、栄養価は下がっている状態ですがその部分を切り取れば食べられます全体的に緑色、しなびている、芽が出すぎている、異臭がする…という状態は食べられないので気を付けましょう。

保存方法賞味期限
常温保存約1~2ヵ月
冷蔵保存約1週間
冷凍保存約1~数ヵ月
保存方法により変化

じゃがいも保存の基本は「風通しの良い日陰での常温保存」。しかし、キッチンのスペースがとられたり、日数が立つごとに水分量や栄養価も落ちていくので、鮮度の高いうちに下処理してから冷凍しておくと調理の際にも便利です。

じゃがいもの冷凍保存の手順と解凍方法

迷える羊ちゃん

じゃがいもは丸ごと冷凍できるのかな?

もの知り博士

美味しく冷凍保存するために、正しい下処理は必須じゃ!

じゃがいもの冷凍保存を成功させるコツ
  • 皮を剥いてから水にさらす(カットして保存する場合)
  • 皮をよく洗う(丸ごと保存する場合)
  • 水分をよくふき取る

じゃがいもをカットして冷凍保存する際には、皮を剥いてから行うのが鉄則皮ごと冷凍すると水分が奪われてしまうためです。そして、水にさらしアク抜きをすることを忘れなく。

じゃがいもを美味しく「冷凍保存」する手順

生のまま冷凍保存したじゃがいもは、解凍時にざらざらとした食感がありますが、切り方や調理法によってはカバーできることも。少々手間がかかりますが、予め加熱調理してから冷凍すれば、ホクホクの舌触りを楽しめるのでおすすめです。

STEP
皮を剥き、お好みのサイズにカット

じゃがいもの皮を剥いて芽を取ってから、好きなサイズに切り分けましょう。

炒め物やスープに役立つ「さいの目切り」、煮込み料理で役立つ「乱切り」、シャキシャキ感を楽しめる「千切り」がおすすめ!

丸ごと冷凍保存する場合

皮ごと冷凍する為、綺麗に洗ってから芽をくりぬいておきましょう。

マッシュして冷凍保存する場合

後でつぶしやすいよう、適当な大きさに切っておきましょう。

STEP
水にさらす

じゃがいもを水に漬けることで、変色を防ぎ、余分なデンプンを落とせます。

水換えは不要、約10分水にさらします。水につける時間が長くなりすぎると栄養素が流れ出てしまうので注意。

※丸ごと冷凍保存する場合は不要です

STEP
じゃがいもを加熱調理

電子レンジを使って加熱調理したり、茹でたりしてじゃがいもを食べられる状態に。調理後は粗熱を冷ましましょう。

※生のまま冷凍保存する場合はスキップ
※丸ごと冷凍保存する場合は不要です

STEP
水気をふき取り冷凍する

ザルやキッチンペーパーを使用し水気をよくふき取ってから保存袋に入れましょう。袋の空気をよく抜き、平らにして冷凍庫へ。約1ヵ月保存できます。

丸ごと冷凍保存する場合

じゃがいもを1つずつラップで包みます。その後保存袋に入れ、ストローなどを使い空気を抜き密封しましょう。冷凍庫で約3~4ヵ月保存できます。

下茹で後にマッシュして冷凍保存する場合

加熱後にじゃがいもをマッシュして、ラップに小分けして平たくしてから保存袋に。バターや塩コショウなど、味付けをしておくと調理時に便利です。約1ヵ月保存できます。

「切ってから冷凍保存」したじゃがいもの解凍方法

冷凍じゃがいもは味が染み込みやすいですが、その分煮崩れしやすいのが特徴。自然解凍を避け、凍った状態のままの調理がベストです。フライドポテトなら凍ったまま揚げ、カレーやシチューなら最後の方で投入すれば型崩れを防げます。

「丸ごと冷凍保存」したじゃがいもの解凍方法

ラップごと電子レンジで加熱します。数分ごとにじゃがいもをひっくり返し、様子を見ながら加熱解凍するのがポイント。冷凍してもじゃがいもらしいホックリした触感を楽しめますよ。

「マッシュしてから冷凍保存」したじゃがいもの解凍法

茹でてからマッシュして冷凍したじゃがいもは、自然解凍に向きません。水分が多く出てしまうのを防ぐため、短時間で解凍するのがポイント。レンジ加熱するか凍ったまま調理に使うのがおすすめです。

【豆知識】美味しいじゃがいもの見分け方や栄養素

迷える羊ちゃん

じゃがいもは何となく綺麗なものを選んでたけど、ちゃんとした選び方があるのかな?

もの知り博士

おおむね正解じゃ!細かなポイントを見ていこう

美味しいじゃがいもは?
  • 皮の表面に傷が無い
  • 皮が薄くピンと張っている
  • 水分を蓄えて重みがある
  • 中くらいのサイズ
  • 緑色をしていない

じゃがいもは日光に当たることで、比較的早く表面の色が緑色に変色していきます。売り場に並んでいるときには、購入時に色味まで気を配れるとどれだけ古いか(どのくらい陳列されていたか)の判断基準になりますよ。

じゃがいもの栄養素と基礎情報

五大栄養素|ビタミン
スクロールできます
5大栄養素ビタミン
旬の時期・春~初夏
・秋~冬
基本的には年中出回っている
代表的な栄養素・ビタミンC・B1
・カリウム…など
食べるときの注意点じゃがいもの芽と目の周辺はしっかり取り除く
天然毒素の成分が含まれているため

なんと、りんごの3倍のビタミンCを含むじゃがいも。デンプンのおかげで加熱調理しても失われにくいので、冷凍保存にもピッタリなんです。じゃがいもを2個~3個食べることで1日に必要なビタミンCを摂取できます。

様々な国でじゃがいもが主食になることもありますね。実はじゃがいも、意外とヘルシー。同量のお米で比べると、約半分ほどのカロリーしかないのです。食物繊維も含まれていることから、総合的な意味でバランスの良い野菜と言えます。

じゃがいもを使ったレシピ

子どもに大人気♪チーズ香る肉巻きポテト
子どもが喜ぶ肉巻きポテト♪ じゃがいもに粉チーズで下味をつけているのでコクも旨みもアップ↑ 一応4人前ですが、娘2人で完食してしまいます(^.^) 工程3の段階で冷凍保存もできます。 ラップで包んでフリーザーバッグに入れて保存なさってください。解凍はレンジの解凍モードや冷蔵庫へ移し、再び工程順にお作りください。 保存期間は3週間です。
迷える羊ちゃん

じゃがいもって思った以上に栄養価も高いし低カロリーなんだね!

もの知り博士

栄養価を逃さないためにも、鮮度が高いうちに食べるか、冷凍保存してしまうのが良いな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる