【れんこんの冷凍方法】上手に保存できるポイント&解凍しても食感を楽しめるコツを解説

迷える羊ちゃん

れんこんは切り分け方によっていろんな食感が楽しめるよね!

もの知り博士

穴が開いた独特の見た目もキャッチーじゃ!

れんこんは冷蔵庫にただ入れておくだけではあっという間に劣化してしまいます頑丈そうに見えるれんこんですが、実はとてもデリケートで賞味期限が短いんです。そんなれんこんは、美味しいうちに冷凍保存して長期保存が正解です!

れんこんを冷凍保存するメリット

  • 傷みやすいれんこんを長期保存できるようになる!
  • れんこんの風味や触感をキープしやすい!
  • 保存方法によって様々なレシピでアレンジできる!
もくじ

れんこんを冷凍保存すると賞味期限はどのくらい?

迷える羊ちゃん

れんこんなどの根菜って、長持ちしそうなイメージがあるよ

もの知り博士

れんこんは乾燥には極端に弱い野菜だという事を覚えておくのじゃ!

れんこんが劣化すると、穴の部分や内部に一部変色が見られるようになります。異臭やぬめりが無ければ変色部分を取り除けば食べれますが、鮮度が落ちて風味が薄くなっている状態なので、そうなる前に消費できるのが理想。腐っている場合は内部まで黒く変色、触った時にふわふわしている…などの状態になります。

保存方法賞味期限
常温保存・1週間弱(丸ごとの場合)
・保存に向かない(カットされている場合)
冷蔵保存・1週間程(丸ごとの場合)
・3日程(カットされている場合)
冷凍保存1ヶ月程

れんこん丸ごと冷蔵保存する場合は、ペーパータオルか湿らせた新聞紙で包んでからポリ袋に。カットされている場合はラップに包んで保存します。しかし、保存期間は1週間以内と短いのが難点。そんなことから、一度の手間で長期保存できる冷凍保存がおすすめなんです。

れんこんの冷凍保存の手順と解凍方法

迷える羊ちゃん

綺麗な色味を残したままれんこんを冷凍保存できたら最高だな!

もの知り博士

れんこんの冷凍保存で欠かせないのは正しい下準備じゃ!

スクロールできます
冷凍保存法特徴
生のまま冷凍保存・風味や栄養をキープしやすい
下茹でして冷凍保存・食感をキープしやすい

れんこんの冷凍保存法は2パターン。生のままでも下茹でしても、基本的には約1ヵ月保存可能です。れんこんを冷凍する時に、どんなことを重視するのかで保存方法を選ぶのも良いでしょう。いずれにせよ、アクの強いれんこんを美しい状態で冷凍保存するには下準備は必須です。

れんこんの冷凍保存を成功させるコツ
  • レンコンの変色を防ぐために酢水に漬ける
  • 酸化を防ぐため保存袋を密封する

れんこんを「冷凍保存」する手順

正しい下準備を行い冷凍保存すれば、食感をキープしやすいれんこん。冷凍保存と相性が良いと言えます。冷凍保存を成功させるためには、鮮度の高いれんこんを使用するのが大切。すぐに食べきれるのか保存するのか、早めに決断できるかがポイントです。

STEP
れんこんの皮を剥き、切り分ける

包丁やピーラーを使いれんこんを剥きましょう。その後、お好みのサイズにカットします。

れんこんの切り分け方

切り方によっても食感が変わるのでレシピによって使い分けるのもおすすめです。

  • 薄い輪切り…サラダや酢の物に(シャキシャキとした触感に)
  • 厚めの半月切り…天ぷらやきんぴらに(れんこんの食感が強く出る)
  • 乱切り…煮物や炒り煮に(ホクホクした食感)
  • 縦切り…炒め物に(ねっとりとした触感に)

一先ず冷凍保存して後からアレンジする場合

どんなレシピで活用するのか決まっていない人におすすめの切り方。縦半分に切り分けておけば、解凍時に再度好きなサイズにカットできます。

れんこんをすりおろす場合

もっちりとした触感を楽しめるすりおろしれんこん。お好み焼きや汁物など、とろみ付けで役立ちます

STEP
切ったれんこんを酢水にさらす

酢水の割合は水2カップに対して小さじ1杯程度が目安。れんこんを入れ、その後ザルに上げて水を切りましょう。

※すりおろした場合は不要

STEP
れんこんを加熱料理する

解凍時に再度加熱することを考慮して、ここでは固めに加熱料理するのがポイントです。

薄切りれんこんは電子レンジで加熱

耐熱容器に入れ電子レンジで約3分ほど硬めに加熱し、その後粗熱を冷まします。

厚切りれんこん酢水で茹でる

酢が多めの酢水を沸騰させ、れんこんを3分ほどサッと下茹でします。茹で上がったらザルに上げ冷水で冷やします。

※生のまま冷凍保存する場合はスキップ

STEP
水分をふき取り冷凍保存

れんこんの水気をしっかりキッチンペーパーでふき取り、保存袋へ。酸化による変色を防ぐため、きっちりと密封するのがポイントです。

調理しやすく切り分けたれんこんの場合

カットした形によっては、れんこん同士がくっつきやすい為、予めラップで必要な分だけ小分けしてから、保存袋に入れるのがおすすめ。

2等分にカットしたれんこんの場合

れんこん1つずつをラップで包み、保存袋へ。厚みが出て袋の中で空気の隙間ができやすいので、ストローなどを使い密封させます。

すりおろしたれんこんの場合

すりおろしたれんこんは、大さじ1杯など、調理時に使いやすい分量ごとに分けてラップで包んでから保存袋へ。

「冷凍保存」したれんこんの解凍方法

冷凍れんこんは、下茹でありなしに関わらず、凍ったままの加熱調理か、冷蔵庫での自然解凍がおすすめです。

切り分けた場合の解凍方法

凍ったまま加熱調理すると、細胞が壊れ味が染み込みやすく、ホックリもっちり仕上がります。時間をかけてゆっくり自然解凍すれば、シャキシャキ感を残せます。

2等分にカットした場合の解凍方法

縦半分に切り分けたれんこんは、常温に数分置き半解凍のままお好みのサイズにカットし、そのまま調理に使用しましょう。

すりおろした場合の解凍方法

すりおろしたれんこんは、ラップのまま電子レンジで1分ほど加熱します。すこし長めに2分ほど加熱すれば「れんこん餅」の出来上がり。

【豆知識】美味しいれんこんの見分け方や栄養素

迷える羊ちゃん

れんこんって、売り場にあるとすっごく真っ白で綺麗だよね。鮮度に関係あるのかな?

もの知り博士

あまりにも白色が強すぎるれんこんには気を付けるんじゃ!

美味しいれんこんは?
  • ふっくらとして丸みと厚みがある
  • 表面に傷や色むらが無い
  • 水分を蓄え重みがある
  • ピンとツヤがある
  • 適度に土がついている
  • れんこんの穴の中が綺麗

適度に土がついているれんこんは、収穫されてから日が浅いと判断でき、鮮度が高いと言えます。不自然なほど真っ白で綺麗なれんこんが売られていることもありますが、漂白剤が使用されている可能性もあるので注意しましょう。

れんこんの栄養素と基礎情報

五大栄養素|ビタミン
スクロールできます
5大栄養素ビタミン
旬の時期11月~2月頃
基本的には一年中手に入る
代表的な栄養素・ビタミンC
・食物繊維
・カリウム
・タンニン
・ポリフェノール…など
おすすめの調理法汁物や煮物:水に溶けだしやすいビタミンや栄養素を余すことなくいただける
生で食べる:れんこんの栄養価をダイレクトに摂取できる

れんこんには非常に多くのビタミンCが含まれています。ビタミンCは熱に弱い性質がありますが、れんこんはデンプンも多く加熱してもビタミンCが逃げにくいというメリットも!

れんこんはアクが強く、切ると表面から変色が始まりますが、これはポリフェノールの一種のタンニンの仕業。かといって、タンニンは悪者ではありません。消炎作用や胃や腸のトラブルを解消してくれる働きがありますよ。

れんこんを使ったレシピ

こってり胡麻だく☆れんこんと豚肉の甘酢照り焼き
仕上げにすり胡麻をたっぷり和えた、カリっと豚肉とサクサクれんこんの甘酢照り焼きです。 食べ出したら止まらなくなる危険メニュー!!お夕飯にはもちろんおつまみにもどうぞ♪ ごはんもお酒もススみますよ(^.^) 4人前ですが、我が家は娘2人でペロリと完食しています(笑) 砂糖は小さじ1/2〜加えてお好みの味を見つけてください。
シャキシャキかさ増し!れんこんえのき入りてりやきつくね
れんこんとえのきの食感がおいしい、鶏つくね。 丼にするのもおすすめです。お弁当にもいいですね!
迷える羊ちゃん

お酒を飲む機会が増える時期は、意識してれんこんを食べるようにしよう!

もの知り博士

冷凍庫にれんこんのストックがあるだけで、安心できるのう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる