「ゴーヤチャンプルー」の作り置きレシピ|まとめて調理で冷凍保存も!苦味もおさえられてお子さんにもぴったり

ゴーヤを見かけると夏の訪れを感じますね。だけど、購入しても最後まで使い切れる自信がない方もいるのでは。そんな人におすすめなのが、作り置きおかずとして先に調理してから保存する方法。

この記事では、作り置きにおすすめな「ゴーヤチャンプルー」のレシピをご紹介します。作ったあとの保存方法、そして実際に食べてみて見た目や食感に変化があったのかまで検証しました。

ストックしておけば、いつでも簡単に夏の食材ゴーヤを楽しめます。食卓やお弁当の一品にぜひご活用ください。

この記事を書いた人
合同会社HITOOMOI

2019年1月に設立したフードコーディネーターと管理栄養士が在籍する料理研究家の会社。レシピの企画・開発から撮影、スタイリング、栄養計算、商品開発を中心に事業を行う。ミッションは「好きな人を想う手作り料理で幸せな食卓づくりを。」

もくじ

ごま油の香りが食欲そそる作り置きレシピ
「ゴーヤチャンプルー」の作り方

HITOOMOI

ごま油を使うことで、ゴーヤの苦みがマイルドになります。また、香ばしい香りが食欲をそそります!

夕食時のメインおかずや、お酒のおつまみに。夏にぴったりのレシピをぜひ冷凍ストックで楽しんでみてください。ゴーヤは繊維が多いので、冷凍しても独特の食感もキープしやすいのがポイント。苦みが気になる人は塩揉みするものおすすめです。

作り置きおかず「ゴーヤチャンプルー」
材料(4人分)

  • ゴーヤ       :1本
  • 豚ばら肉(薄切り) :200g
  • 木綿豆腐      :1丁(400g)
  • 卵         :2個
  • サラダ油      :小さじ2
  • ごま油       :大さじ1
  • しょうゆ      :大さじ1

▼A

  • 砂糖        :小さじ2
  • 塩         :少々
  • しょうゆ      :大さじ1
  • 塩こしょう     :少々
STEP
木綿豆腐はキッチンペーパーで包み耐熱容器にのせ、電子レンジ600Wで5分加熱してから水切りをする。
HITOOMOI

電子レンジを使って水切りを時短できます。しっかり水切りすると、冷凍する時にも食感を保ちやすくなるんです。

STEP
豆腐は粗熱が取れるまで冷ます。食べやすい大きさに手でちぎる。
STEP
ゴーヤはヘタを切り落として縦半分に切り、タネとワタを除き5mm幅に切る。ボウルに移し、Aを加えて混ぜ合わせ、5分程置いて味をなじませる。
HITOOMOI

苦みが気になる人は、ゴーヤを切ったあと塩揉みして5分おき、そのあとキッチンペーパーで水気を拭き取って。それから調味料を馴染ませましょう!

STEP
豚ばら肉は3cm幅に切り、塩こしょう(分量外)をふる。
STEP
フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、豆腐を入れて両面に軽く焼き色がつくまで焼き、容器に取り出す。
STEP
⑤のフライパンにごま油とゴーヤを入れ、中火で炒める。火が通ったらバットに取り出す。
STEP
⑥のフライパンに豚バラ肉を入れ、両面に焼き色がつくまで中火で焼く。豆腐とゴーヤを戻し、全体をさっと炒め合わせる。塩、こしょうをふり下味を付ける。
STEP
溶き卵を⑦に加え、具材と卵を絡める。しょうゆを加えてさっと炒め、器に盛る。

作り置きレシピ「ゴーヤチャンプルー」
おすすめの保存方法

冷蔵保存なら

「ゴーヤチャンプルー」を冷蔵庫で作り置き保存するなら、2〜3日を目安に食べきりましょう。食べるときには、電子レンジ(600W)で約1分加熱するのがおすすめです。

冷凍保存なら

冷凍保存可能な期限は2〜3週間です。「ゴーヤチャンプルー」を食べるときには、電子レンジ(600W)で1分30秒を目安に加熱しましょう。

HITOOMOI

お弁当箱の大きさを考慮して小分けにして保存すると、解凍するときに便利なのでおすすめです!

作り置き保存したら見た目や味はどうなる?
作り置きしたゴーヤチャンプルーを実食

HITOOMOI

ゴーヤの苦味が抑えられていて食べやすかった!具沢山なので、1品で満足できる仕上がりでした。

作り置きした「ゴーヤチャンプルー」を実食①
冷凍庫から取り出したばかりの様子

冷凍保存してものゴーヤの色に変化はなく、鮮やかな色を保っている状態でした。

作り置きした「ゴーヤチャンプルー」を実食②
電子レンジで温め直したときの様子

包装して保存していたので、酸化や色の変化などの冷凍焼けを防ぐことができました。

作り置きした「ゴーヤチャンプルー」を実食③
お皿に盛りつけた様子

できたてとほぼ変わらない食味で、ゴーヤの苦味も食べやすかったゴーヤは繊維が多いので、冷凍しても作ったときのおいしさを再現できるのは嬉しいですよね。

お弁当や食卓のおかずとしてパパッと準備ができるので、ぜひとも作り置き冷凍してみてください。

HITOOMOI

「あと一品おつまみがあれば最高!」そんなときにも、冷凍ストックがあれば大活躍間違いなしです♪

食べやすいゴーヤレシピで作り置きや冷凍保存を活用しよう

夏が旬のゴーヤは、比較的お手頃価格で手に入れることができますね。週末など時間があるときにまとめて調理してから保存しておくととっても便利。冷凍保存して簡単に食卓やお弁当の準備ができます。

栄養価も高いので、今回紹介したレシピを参考に、ぜひ便利な使い方を試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる