「ごぼうとさつまいものきんぴら」の作り置き|甘辛な味付けに黒酢がプラス!ほのかな酸味とコクが美味しいレシピ

この記事では、作り置きにおすすめな「ごぼうとさつまいものきんぴら」レシピと保存方法、そして、実際に食べてみて見た目や食感に変化があったのかまで検証しました。

ごぼうには栄養素が豊富に含まれており、冷凍保存しても栄養成分が失われないことをご存知ですか?冷凍保存しておくことで、忙しい日のおかずの一品として活用できるので、ぜひ試してみてくださいね。

この記事を書いた人
合同会社HITOOMOI

2019年1月に設立したフードコーディネーターと管理栄養士が在籍する料理研究家の会社。レシピの企画・開発から撮影、スタイリング、栄養計算、商品開発を中心に事業を行う。ミッションは「好きな人を想う手作り料理で幸せな食卓づくりを。」

もくじ

お弁当にも使える作り置きレシピ
「ごぼうとさつまいものきんぴら」の作り方

HITOOMOI

甘酢だれの香りが食欲そそる一品になっています!豚肉も入っているので老若男女問わず多くの人に好まれるレシピに仕上げました。

ごぼうやさつまいもには食物繊維が豊富に含まれており、お腹の調子を整えてくれる効果が期待できます。

作り置きおかず「ごぼうとさつまいものきんぴら」
材料(4人分)

  • ごぼう    :1本
  • さつまいも  :1本
  • 豚細切れ肉  :200g
  • 塩こしょう  :適量
  • 小麦粉    :大さじ1
  • サラダ油   :大さじ1

  ▼A

  • 酒      :大さじ1
  • みりん    :大さじ1
  • 砂糖     :大さじ1
  • 黒酢     :大さじ2
  • しょうゆ   :大さじ1
STEP
ごぼうは5cmの長さに切り、5mm幅の細切りにして水にさらす。さつまいもは皮をむかずに5cmの長さに切り、5mm幅の短冊切りにして水にさらす。
HITOOMOI

ごぼうはカットした後に、アク抜きに使う水を酢水にすると、変色が抑えられます。綺麗な見た目に仕上がりますよ!

STEP
豚肉は2cm幅に切り、塩こしょうをふり、小麦粉をまぶす。
STEP
フライパンを中火で熱しサラダ油を入れ、②を加えてカリッとなるまで揚げ焼きにし、火が通ったら取り出す。
STEP
に①を加えて2分ほど揚げ焼きにし、火が通ったら取り出す。
STEP
④にAを入れて火にかける。ふつふつとしてきたら③、④を加え、全体にタレが絡まるまで炒める。

作り置きおかず「ごぼうとさつまいもきんぴら」
おすすめの保存方法

加熱調理したおかずは、冷ましてから保存するようにしましょう。温かいまま冷蔵庫や冷凍庫に入れてしまうと、蒸れて傷みやすくなったり、食中毒の原因に繋がる場合があります。

冷蔵保存なら

冷蔵庫で保存するなら1日を目安に食べきりましょう。食べるときには電子レンジ(600W)で30秒〜1分程加熱するのがおすすめです。

冷凍保存なら

冷凍保存可能な期限は約1ヶ月です。食べる際は電子レンジ(600W)で1分半程度加熱すること中心まで十分に温まります。

作り置き冷凍したら見た目や味はどうなる?
「ごぼうとさつまいものきんぴら」を実食!

HITOOMOI

解凍後もごぼう、さつまいものシャキッとした食感がしっかり残っていました。

甘辛な味付けに黒酢がプラスされて、ほのかな酸味とコクのある仕上がりになっています。

作り置きした「ごぼうとさつまいものきんぴら」を実食①
冷凍庫から取り出したばかりの様子

タレが漏れてる様子もなく、冷凍前の形状をしっかり保っています。

作り置きした「ごぼうとさつまいものきんぴら」を実食②
電子レンジで温め直したときの様子

冷凍することにより、タレが具材にしっかり染み込みます。電子レンジで温めた直後はとても熱いので、注意して取り出してくださいね。

作り置きした「ごぼうとさつまいものきんぴら」を実食③
お皿に盛りつけた様子

見た目は冷凍前から変化はありませんでした。解凍後も変わらず、ごぼうやさつまいもの食感が楽しめます。

HITOOMOI

食べる直前に白ごまをかけて、ごまの風味と一緒に味わっても良さそうですね。

ごぼうは冷凍しても問題なし!作り置きを活用しよう

冷凍保存しても栄養素が失われないごぼうは、時間があるときに作り置きや冷凍保存をすることがおすすめです。忙しい日に活用できるのでとても便利ですよ。また、お弁当のおかずの一品としても役立つので、ぜひ試してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる