【白菜の冷凍保存は3パターン】レシピに合わせて賢く冷凍!解凍方法・賞味期限・豆知識も解説!

迷える羊ちゃん

白菜はみずみずしくて大好き!甘みもあって美味しいよね

もの知り博士

味がぐっとしみこんでくったりした白菜は美味しいのぅ!

鍋や汁物で大活躍の白菜ですが、まるまる1個あるとなかなか消費しきれず冷蔵庫でも邪魔になってしまう事もありますね。白菜は水分が飛びやすい野菜なので、鮮度が高いうちに冷凍保存して後からゆっくり楽しむのがおすすめですよ。

白菜を冷凍保存するメリット

  • レシピに応じて冷凍方法を選べる!
  • 急いで使い切る必要が無くなる!
  • 冷蔵庫もスッキリ!
もくじ

白菜を冷凍保存すると賞味期限はどのくらい?

迷える羊ちゃん

白菜って、断面が変色することもあるよね。食べられるのかな?

もの知り博士

異臭がしなければ変色部分をカットして食べられるぞ

カットされた白菜は、時間が経つと断面が黒っぽく変色したり、裁断部分が盛り上がってくることが。カットされた部分を切り取ることで、たいていの場合は食べられます。劣化が進むと異臭がしたり、茶色に変色、汁が出てくる頃になると、食べられない状態に。

保存方法賞味期限
常温保存向いていない
冷蔵保存丸ごと1個…3~4週間程
カットされたもの…1週間程
冷凍保存1ヵ月程度

白菜を冷蔵保存する際の賞味期限は、購入時にカット済みのものを選ぶかによっても大きく変化。白菜は水分が多い為、一度カットされると傷みやすく劣化が早まります。まずは白菜をそのまま使い、残った場合には冷凍保存しておくとよいでしょう。

白菜の冷凍保存の手順と解凍方法

迷える羊ちゃん

白菜って、漬物にしたり、炒めたり、煮込んだり…いろんな調理法があるね!

もの知り博士

その通り!白菜は色々な冷凍保存法があるのじゃ。どんな風に使いたいのかを考えて選ぶと良い

スクロールできます
冷凍保存法特徴
生のまま冷凍保存・白菜らしい食感を少しでもキープできる
・保存ステップがシンプルで簡単
下茹でして冷凍保存・解凍時にしんなり柔らかくなる
・解凍時すぐに食べれる状態に
・かさが減るのでコンパクトに保存できる
下味をつけて冷凍保存・解凍時に味が良く染み込む

冷凍させた白菜は、解凍時に繊維が柔らかくなりますが、味はそのまま楽しめます。色々な冷凍保存法があるので、どんなレシピで活用したいのか、普段どんな料理を作ることが多いのかを参考にして選ぶのがおすすめ。

白菜の冷凍保存を成功させるコツ
  • 葉は必要な分量ごとに剥がしてから洗う
  • 水溶性ビタミンの流出を防ぐため、水に触れる時間はなるべく短く!
  • 調理に便利なサイズに切り分ける

白菜を美味しく「生のまま冷凍保存」する手順

解凍後美味しく頂くためには、冷凍保存した後は加熱調理するのがポイント。料理しやすいサイズに切り分けて冷凍保存すれば、調理の時短に役立ちますよ。

STEP
白菜の葉を一枚ずつ剥がし、洗う

冷凍する分だけ白菜の葉を剥がしましょう。芯の周りに切り込みを入れると剥がしやすくなります。

切り口から水溶性のビタミンが抜けやすいため、切り分ける前にさっと水で洗うのがポイント。

STEP
お好みのサイズにカット

どんな切り方でも問題ありませんが、短冊切りざく切りにしておくと調理時に便利です。

STEP
水気をふき取り冷凍する

ザルやキッチンペーパーを使用し水気をよくふき取ってから保存袋へ。袋の空気をよく抜き、平らにして冷凍庫で保存します。

白菜を小さめのざく切りで冷凍保存

白菜の内側の柔らかい葉の部分は、小さめのざく切りにしておくと、様々なレシピでアレンジできます。

白菜を大きめのざく切りで冷凍保存

白菜の外側の葉は硬めなので、繊維の触感を楽しめます。大き目のざく切りにすることで鍋や炒め物の具材として活躍

白菜を細切りにして冷凍保存

甘味が特に強い白菜の芯に近い部分は、長めの細切りにすると、即席スープなどの汁物の具材として重宝します。

「生のまま冷凍保存」した白菜の解凍方法

白菜は水分がもともと多い野菜のため、解凍時にはしんなりしやすい特徴があります。よって、凍ったままの調理がベストです。

白菜を美味しく「下茹でして冷凍保存」する手順

白菜を茹でてから冷凍することで、かさを減らしコンパクトに保存できます白菜の食感をキープするために硬めに茹で上げるのがポイント。冷凍後はすぐに食べられる状態にできます。

STEP
お湯でさっと茹でてから切る

必要な量ごとに葉を取り、1枚ずつさっと硬めに茹で上げます。茹ですぎるとビタミンが流れやすくなったり、食感が柔らかくなりすぎるので注意。

その後必要な分量ごとに切り分けましょう。茹でた後はかさが減ることも見越して調整できると良いですよ。

STEP
粗熱と水気をしっかりと取り冷凍保存

ザルやキッチンペーパーを使いしっかりと水気を取ります。熱が冷めたら必要な分量ごとにラップで小分けしてから保存袋へ。空気をしっかりと抜くことをお忘れなく。

「下茹でして冷凍保存」した白菜の解凍方法

予め茹でてから冷凍保存した白菜は、解凍不要でいただけます。あえ物やおひたしとしても活躍するので、時間が無い時にストックがあると便利。

白菜に「下味をつけて冷凍保存」する手順

下処理が終わった生の白菜に、甘酢やキムチの素などお好みの調味料を加え、味を全体にいきわたらせて空気を抜いて保存します。そのほか、肉や他の具材を味付けして一緒に袋に入れることも可能。

「下味をつけて冷凍保存」した白菜の解凍方法

白菜のみで下味冷凍した場合、自然解凍でいただけます。肉など他の具材を入れて下味冷凍した場合は、冷蔵庫で半日~1日ほど置いて解凍後に加熱調理しましょう。

【豆知識】美味しい白菜の見分け方や栄養素

迷える羊ちゃん

鮮度の高い白菜を選ぶポイントは何?

もの知り博士

カットされた白菜は売り場に出される前から劣化がスタートするのを知っておこう

美味しい白菜は?
  • 水分を保っていてずっしり重い
  • 葉がピンと張っている
  • 葉の上部が閉じている
  • カットされているものは切り口がみずみずしいもの
  • カットされているものは断面が盛り上がっていないもの

白菜は売り場に出される前にカットされます。つまり売り場に並んでいるこの瞬間にも鮮度はどんどんと失われている状態。鮮度の高さを意識するならば、カットされていない丸々1個を購入できると良いでしょう。冷凍保存すれば場所もとりません。

白菜の栄養素と基礎情報

五大栄養素|ビタミン
スクロールできます
5大栄養素ビタミン
旬の時期11月~2月頃
代表的な栄養素・ビタミンC
・ミネラル
・カリウム
・食物繊維
・イソチオシアネート…など
おすすめの調理法汁物・鍋物:水に溶けやすい白菜のビタミンCやカリウムも、汁まで食べれる料理ならば余すことなくいただける

白菜は茹でるとかさが減るので、一度にたくさん食べられます。また、体の余分な熱を冷ます作用もあるので、体調不良で熱がある時に便利栄養素も水分も摂取できますよ。ビタミンCの力で免疫力アップに役立ちます。

1年を通して入手でできますが、一番美味しく頂けるのは冬。寒い時期になると成長が妨げられ糖分が蓄積されるため、白菜のうまみが増します。冬は白菜と相性の良い料理も多いので、積極的に食卓に取り入れてみてください。

白菜を使ったレシピ

美味しさ止まらない♡『五目中華スープ』
具沢山が嬉しい五目中華スープです♡材料を切ってしまえば後はとっても簡単に作れます(^^)/食材の旨味がギュッと詰まった絶品中華スープです♡
迷える羊ちゃん

冷凍保存できるなら、丸々1個の白菜を買ってももう安心だね!

もの知り博士

たくさん食べてもカロリーが低いのも嬉しいのぅ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる